Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

沖縄に関する様々なフェイクニュースを検証し、ファクトを発信するブログメディア

石垣市ミサイル基地配備の工事始まる - 住民置き去りにしたまま、中山義隆市長が目指す「日本一しあわせあふれるまち」作りとは !?

f:id:truthaboutokinawa:20190303071640p:plain

 

もはや怒りを超え

苦しさしかない。

 

島にとって、

水はいのちと同義語だ。

 

それでも、現世利益に目がくらんだ者たちは、

住民の声などそっちのけで、

工事を強行し始めた。

 

 

先月27日に防衛省は、これまで説明会を拒否していた予定地周辺の4地区の住民約90人と初めて正式面談をおこなった。

 

その翌朝8時ごろから工事車両およそ20台が資材搬入をし始めるという、えげつなさ。

 

琉球朝日放送 報道制作部 Qプラス » 石垣市陸上自衛隊 あすにも着工か

f:id:truthaboutokinawa:20190303075853p:plain

 

来年以降の着工だと、県の環境影響評価(アセスメント)条例にひっかかるから、

 

つまり、住民の同意も、環境アセスも、はなからどうでもよく、手っとり早く駐屯地という名のミサイル基地を作りたいというだけだ。

 

産経すら、その姑息さを報じている。

 

石垣陸自駐屯地、3月着工 沖縄県アセス条例回避か - 産経ニュース

2019.1.17 11:37

 沖縄県石垣市での陸上自衛隊の部隊配備計画を巡り、防衛省沖縄防衛局は17日までに、3月1日から駐屯地の造成工事に着手すると県へ通知した。大型土地造成を伴う事業は平成31年度以降の着工だと県の環境影響評価(アセスメント)条例の対象になるため、全体の整備に遅れが生じるのを避ける狙いがある。

 

 県によると、沖縄防衛局は県赤土等流出防止条例に基づき今月4日、県八重山保健所へ着工予定日を通知した。駐屯地の予定地は約46ヘクタールで、そのうち北東側の約0・5ヘクタールで進入路の整備を始めるとしている。

 県では昨年10月、施行区域が20ヘクタール以上で土地造成を伴う事業を、新たにアセスメント対象とする改正条例が施行された。ただ、経過措置として30年度内に一部でも着工すれば、適用除外となる。政府内には「アセスは最短で3年程度かかる」と懸念する声もあり、計画の遅れを回避するため着手を急いだ形だ。

 

そして、

 

駐屯地建設といいつつ、配備されるのはミサイル部隊。つまり、石垣島はミサイル基地にされようとしている。

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303083716p:plain

 

いうまでもないことだが

 

ミサイル基地は、

絶対に島民を守らない!

 

ちょっと冷静になって考えたらわかることだ。

 

それどころか、

まず最初にミサイル基地が標的にされる。

 

住民はその攻撃の人質も同然だ。

 

つまり、

石垣のミサイル基地配備は、

この国の戦争カルトと本土のエゴの産物でしかない。

 

住民抜きのシミュレーション。「残存兵30%まで戦闘」するなら、防衛省は、海に囲まれた島の住民の生存率を、どれくらいだと見積もっているのか。

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303073204p:plain

 

 

菅野完さんも石垣に取材に訪れていた。

そのときの記事は必読だろう。

 

地元住民の間に漂う「腑に落ちない」感覚。石垣島陸自配備の奇々怪々

<菅野完> | ハーバービジネスオンライン

2019.02.24


 東京に寒波が押し寄せた。羽田空港の人いきれが激しかったのは、乗客たちが着膨れをしているせいでもある。ロビーの電光掲示板に表示された外気温は1度。天気予報はその日の夜から東京に雪が降ることを伝えていた。  那覇へと向かうジャンボも、石垣島に向かうため那覇で乗り換えた小型機も、この時期沖縄各地でキャンプを張る各プロ野球球団目当てのファンや、離島を目指す観光客、そして、背広姿のビジネスマンなどなどでごった返していた。

 

 乗客たちが石垣にやってきた理由は様々だが、タラップを降りて最初に口にする言葉はみな同じだ。―― 暑い。誰もが開口一番そう叫んで、東京で着込んだ上着を脱ぎ捨てている。ここは南国。緯度はハワイと変わらない。空港の電光掲示板は外気温が24度であることを示していた。  石垣島沖縄県に属していること、石垣島が南国であること、石垣島の属する八重山諸島が台湾や中国に近いことは、小学生でも知っている。しかし、どれほど東京と離れているか、いや、同じ沖縄県でもどれほど沖縄本島と離れているかを体感として理解している人は少ないだろう。 「東京都庁から石垣市役所まで1952㎞」「那覇沖縄県庁から石垣市役所まで411㎞」と定量的に表現してもなかなか体では理解し難い。ためしに九州を北海道と見立てて、薩摩半島大隅半島の下から本州の地図を描いてみよう。種子島のあたりに下北半島を置いてみるのだ。そうすると、那覇市はちょうど富山県あたりに位置することになる。石垣はなんと岡山県広島県の県境あたりだ。ここまで離れたところに、石垣島は位置している。

 

地元住民が感じた「ボタンの掛け違え」

 この南の島に自衛隊を配備する計画が初めて持ち上がったのは、民主党政権時代のこと。民主党政権が策定した「平成23年度以降に係る防衛計画の大綱」(22大綱)や「中期防衛力整備計画(平成23年度~平成27年度)」(23中期防)で初めて明確に「南西方面(注:奄美以南与那国島まで)の防衛力強化」が謳われた。

 

 民主党から政権を奪還した安倍政権は、新政権発足後ただちにこれらの防衛計画を放棄。新たに「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について」(25大綱)および「中期防衛力整備計画(平成26年度~平成30年度)」(26中期防)を策定した。海自でも空自でもなく陸上自衛隊による南西方面の防衛力強化への具体的言及があったのはこれが初めてのことだった。

 

 26中期防の「Ⅱ基幹部隊の見直し等」の「陸上自衛隊については」の節には、「沿岸監視部隊や初動を担任する警備部隊の新編等により、南西地域の島嶼部の部隊の態勢を強化する」とある。これが石垣島陸上自衛隊の基地を配備しようとする政府側の根拠だ。

 

 しかしこの、「石垣島への陸上自衛隊の配備計画」が、いま、大揺れに揺れている。  沖縄県内での軍事基地をめぐる対立といえば、イデオロギーと党派性に根ざした左右対立と総括されがちだが、石垣島陸自配備をめぐる対立はそうではない。奇妙なことに、賛成派も反対派も、「話がよくわからない」と口を揃える。 「ボタンの掛け違えがずっとあるんです」

 

 こう語るのは、陸自受け入れの住民投票を訴えるグループのリーダー格の男性だ。彼は「我々は陸自受け入れそのものに賛成でも反対でもない。あくまでも中立」と前置きした上で、こう語る。 「確かに過去の市長選挙や市議会議員選挙で、陸自の受け入れは争点になった。そして陸自受け入れ推進派が選挙に勝った。でも、『いつから』とか『どこに』とかいう説明も議論も一切なかったのです。このままいけば、将来、いろんな禍根が生まれると思う」

 

 彼の言う通り、過去数回の市長選挙や市議会議員選挙の際の地元紙の報道を調べてみても、「陸上自衛隊受け入れ」を訴える候補者談話は見つかっても「島内のどこか」「いつ受け入れるのか」について誰かが議論した痕跡は一切ない。

 

 過去の報道を掘ってみてもかろうじて見つかったのは、平成27年11月に若宮健嗣防衛副大臣(当時)が石垣を訪問し中山義隆市長に陸上自衛隊の受け入れを要請し、その際、石垣市中心部の山林にある市有地を候補地として挙げたという報道だけだ。 「国から石垣市に対して説明や要請はあったのでしょう。しかしその内容が地元住民に共有されたことはなかったんです。

 

 なのにいまになって急にあの場所に基地を作るという。3月からは造成工事を始めるという。これが私たちのいう『ボタンの掛け違え』です」(前出男性) 「ボタンの掛け違え」を感じる人々がいる中、陸自による基地工事は着々と準備が進められている。だが、問題点はそれだけではない。

 

土地買収や世論誘導に見え隠れする宗教団体

 

 陸自が基地工事を進めるのは、石垣島地理的中心部の平得地区。この辺りは一面の山林だ。前出のように防衛省は周辺の「市有地」に目をつけたということになる。確かに土地の所有者が石垣市であれば地権者と揉めることは少ないだろう。だが実際には、地権者は石垣市だけではない。

 

 住民投票が市議会に諮られ実施が否決されたのは2月1日のこと。しかしその前日の1月31日、なぜか防衛省石垣市との用地交渉さえ終えていないにもかかわらず、基地予定地東端の民有地を真っ先に買収しているのだ(登記簿写真参照)。

 

 所有者名義を見ると、有限会社ジュ・マール楽園となっている。 防衛省が買収した土地の登記簿「ジュ・マール社の社長は石垣市議の友寄永三氏です。友寄氏は自民党の会派に属していますが、選挙では新興宗教幸福の科学政治団体である幸福実現党の推薦を受けたと噂される人物です。」(市政関係者)。

 

  

f:id:truthaboutokinawa:20190303124145p:plain

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303124306p:plain

 

okinawansea.hatenablog.com

 

 なるほど、友寄氏のFacebookページを見ると「米軍は宇宙人と組んでいる」など奇妙な発言が目立つ。彼が幸福の科学関係者であるとの話が出るのも頷ける。となると、防衛省は、基地予定地最大の地権者である石垣市との交渉を終える前に、なぜか、石垣市議会議員を務める幸福の科学関係者だと言われる人物が所有する土地だけを先に買収したことになる。

 幸福の科学関係者が陸自基地配備で前のめりになる姿は他でも観察された。 2月7日、防衛省は地元住民説明会を開催した。しかし、大半の住民は賛成・反対の立場を問わずボイコット防衛省は120席近い椅子を用意したが、集まったのはわずか13名にすぎない。

 

菅野完事務所 on Twitter

誰もこない住民説明会。

f:id:truthaboutokinawa:20190303081544p:plain

 

地元住民説明会の様子


 「会場の左側に座ってるの、あれみんな幸福の科学の信者ですよ」と地元紙記者が耳打ちしてくれた。つまり13名の参加者のうち大半が幸福の科学信者だというのだ。そのうちの一人が、質疑応答の時間になり挙手の上、防衛省担当者にこう投げかけた。 「いま、工期について説明を受けたが、前倒しにしてでも、どんどん前に進めてもらいたい」

 

 地元紙関係者がこう解説する。 「いま発言したのは、基地予定地近くで、Yという工房を営むT氏。バリバリの幸福の科学信者です」  大型工事の住民説明会で「前倒しにしてでも、工事を早くやってもらいたい」との発言が出るのは異例ではある。また、幸福の科学関係者の発言であることも考慮すべきではあろう。しかし、この発言が住民説明会での発言であるのも事実ではある。そして大半の住民が説明会をボイコットしたため、目ぼしい住民側発言がなかったのも事実ではある。翌日の地元紙が住民説明会を報道する際、足並みをそろえて「住民側からは、工期の前倒しを望む声もあがった」との一文を添えていたのも無理はなかろう。だがこれは傍目から見れば、結果として、幸福の科学による世論誘導になっているとしか言いようがない。

 

 このように、石垣島陸上自衛隊基地配備には、土地買収や世論誘導に、幸福の科学の姿が見え隠れし続けているのだ。  陸自は本年3月の着工を期しているという。しかし、陸自受け入れ賛成派でさえも「具体的な説明はなかった」という中での着工は、将来に禍根を残すことになるだろう。すでに地元の一部では、特定の関係者ばかりが利得を得ている現状について怨嗟の声さえ上がっているのも事実だ。  離島防衛は確かに重要ではある。しかし、自衛隊が守るべき地元住民の間に怨嗟と禍根を残す防衛力強化に、どれほどの意義があるというのか。防衛省の自省が求められる。

 

<取材・文/菅野完> すがのたもつ●本サイトの連載、「草の根保守の蠢動」をまとめた新書『日本会議の研究』(扶桑社新書)は第一回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞読者賞に選ばれるなど世間を揺るがせた。現在、週刊SPA!にて巻頭コラム「なんでこんなにアホなのか?」好評連載中。また、メルマガ「菅野完リポート」や月刊誌「ゲゼルシャフト」(https://sugano.shop)も注目されている。

 

こうして、

住民を置き去りにしたまま、

防衛省と國場組と幸福の科学で進められていく造成工事。

 

その中心にいるのが市長の中山義隆氏。

 

昨年3月11日の市長選で、

自民・公明・維新・幸福実現党の推薦を受けて当選した。

 

全国でも、幸福実現党の推薦を受けて当選した市長など、そんなにいるものではないだろう。

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303071022p:plain

 

幸福実現党の強力なバックアップは、それほどまでに中山氏にとっては重要なことなのだろうか。

 

幸福の科学の映像部門 The Fact にまでご出演。

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303071244p:plain

 

幸福の科学理事長の神武桜子、その本名は仲村真理依」。あの沖縄対策本部の仲村覚の姪にあたる。

f:id:truthaboutokinawa:20190303085642p:plain

 

中山義隆市長のモットーは「日本一幸せあふれる石垣市」というものだが、

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303085334p:plain

 

住民を置き去りにして暴走する中山市政で、

まったく住民は幸せなんかではない。

明日の水を、

明日の島のことを思い、

心が締め付けられるようだ。

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303091218p:plain

 

 

石垣市の4割もの署名を集めたのに、それでも石垣市自衛隊配備にたいする住民投票を拒絶。

 

ospreyfuanclub.hatenablog.com

 

辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票すら、頑迷に拒否の態度をとりつづけた中山市長。

 

ospreyfuanclub.hatenablog.com

 

そう。

なんということだ。

 

中山義隆市長が語る「日本一しあわせあふれるまち」作りの「しあわせ」とは、

 

明らかに、民主主義の精神である「あまねく民衆の幸福・福利」 (General Welfare) を表しているのではない、

 

なにか全然異なる種類のものを指し示していると思われる

 

 

f:id:truthaboutokinawa:20190303071640p:plain