暗躍する日本会議 ④ 本土メディアは誠実に天皇来沖の沖縄を伝えているのか - 実行委員会が日本会議であることをふせたまま「日の丸ちょうちん奉迎」を伝える NHK
県民のコンセンサスがあってのことだろうか。天皇奉迎の名の下で行われた沖縄初の自衛隊市中パレード。自衛隊が那覇の国際通りを行進する。(草士 on Twitter: "胸熱❗️)
- なぜ今⁉ 交錯する県民の複雑な想い
- 天皇来沖に関し複雑な県民の想いを伝える沖縄メディア
- 本土メディアが黙して語らない沖縄県民の想い
- NHK が伝えた沖縄の天皇奉迎イベントの正体とは・・・
- ちょうちん奉迎は日本会議と極右団体
- 天皇来沖に乗じて初の市中パレードを展開する自衛隊
- 日本会議の演出を報じて印象操作に加担する NHK
なぜ今⁉ 交錯する県民の複雑な想い
なぜ、この時期なのか、この沖縄なのか、と感じている県民も多いなか、そんな沖縄県民の気持ちは、さっぱり推し量られることもない一方、
たとえば、「社説:天皇陛下の沖縄訪問 寄せ続けた深いお気持ち - 毎日新聞」とか、あるいは「天皇“最後の沖縄訪問”は安倍政権への怒りのメッセージだ!LITERA/リテラ」といった天皇の「深いお気持ち」を「推し量ろう」とするメディアが続出している。
なぜすべての県民がこの時期の天皇来沖に諸手でよろんでいるわけではないのか、その気持ちをあまり推し量ろうとしてくれる本土メディアもないようなので、
きっちりと明確に言っておこう
3月27日とは、明治政府のもと、松田道之が兵士と警官あわせて約600人を従え沖縄にやってきた。首里城明け渡しを強制した。これで事実上、450年間続いた琉球王国は明治天皇のもとで消滅させられ、沖縄県となった。それがちょうど139年前のこと。
3月26日とは、慶良間諸島に米軍が上陸、沖縄戦、皇軍の「軍民共生共死」指針のもと、「集団自決」など、おびただしい住民の犠牲がはじまった。それがちょうど73年前のこと。
そして今、辺野古新基地建設を強行する日本政府は、これ以上の基地を作らせないとがんばってきた沖縄県を力づくで押しつぶそうとしている。高江や辺野古の米軍基地だけではない。自衛隊配備で揺れる離島もだ。島にどんどんと日本の軍が流入し、再び軍民一体の共生体が形成されていく。
3月28日に与那国島に駐屯地が開設されとともに沿岸監視隊が発足し、今や島の人口の15%を自衛隊関係者が占めるようになった。それが2年前のことだ。
そして、実に今日、
そんな「時」を選んで、この「沖縄」を訪れる天皇を、いったい誰が日の丸をちぎれる尻尾のように振って迎えることができるだろうか。
天皇来沖に関し複雑な県民の想いを伝える沖縄メディア
本土メディアが黙して語らない沖縄県民の想い
しかし、実際には、
そんな沖縄県民の複雑で「深い思い」には、本土のメディアはまったく関心を持たない。そして報道もしない。
天皇の「深い思い」を大事ごととして「おしはかる」メディアばかりだ。
一体全体なんで私たち琉球人がこんなインタビューに答えないといけないんだか。「天皇制」が琉球人を同化し戦に巻き込み基地を置いたにもかかわらず、私たちは現天皇の退職に伴い彼を称え(謝罪もないのに)許すというストーリーさえ押し付けられている。哀れだよね。 https://t.co/PJ8t8eI4Du
— Shinako Oyakwa (@Oshinako) 2018年3月26日
日本人はロマンティストすぎる、沖縄をリベラルの聖地にしないで自分のところでやってほしい。もしこの記事の通りだったら天皇は沖縄で「先代が出した天皇メッセージを撤回します、基地はこれ以上沖縄に置かないでください」くらいは言えるはずだし、日本人もそれくらい求めるべき。 https://t.co/hnp4RDR5Er
— Shinako Oyakwa (@Oshinako) 2018年3月26日
そして、挙句に
あたかも沖縄県民が、ここぞとばかり嬉々として天皇を迎え、旗をふり提灯を振って大行列で歓迎したと、
そんな絵柄を全国に配信する NHK 。。。。(゚Д゚;)
NHK が伝えた沖縄の天皇奉迎イベントの正体とは・・・
天皇皇后両陛下 沖縄でちょうちん奉迎にこたえる #nhk_news https://t.co/UAsPVdn7TB
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年3月27日
沖縄県を訪れている両陛下は、初日の27日、沖縄戦最後の激戦地、糸満市を訪問し、「国立沖縄戦没者墓苑」で戦没者を慰霊したほか、集まった遺族一人ひとりに言葉をかけられました。
このあと、夕方、宿泊先の那覇市内のホテルに到着されました。
ホテルからおよそ500メートル離れた市内の奥武山公園には、およそ4500人の住民らがちょうちんを手に集まり、両陛下も午後8時すぎ、ホテルの10階にある明かりを消した部屋の窓辺に、ちょうちんを持って立たれました。
そして、住民たちがちょうちんを振ったり万歳三唱をしたりして歓迎の気持ちをあらわすと、両陛下は、ちょうちんを上下左右に振ってこたえられました。
最後に部屋の明かりがつけられ、両陛下は公園に集まった住民たちに向かって、何度も手を振られていました。
主催した実行委員会によりますと、両陛下は「大変大勢でありがとう。皆さんのあかりはとてもきれいに見えました」と感想を述べられたということです。
宜野湾市の20代の女性は「天皇と皇后として沖縄を訪問されるのは最後だと思うので、沖縄県民として歓迎の気持ちをあらわしたいと思って参加しました。沖縄に寄り添ってくださっているのがとてもうれしいです」と話していました。
西原町の60代の女性は「天皇陛下に『お疲れさまでした』という気持ちを伝えようと参加しました。沖縄のことを思ってくださっていて、感謝の気持ちしかありません」と話していました。
これは・・・
なんという構図だろうか・・・
熱烈に提灯をふり日の丸をふる人々、
しかしこのツイート主、「小栗ヒロ」は京都在住。沖縄の右翼団体「チーム沖縄」の創設メンバーで、辺野古基地推進と右翼活動をするときに沖縄にやってきて活動する。
長時間の配信をご視聴ありがとうございました。
— 小栗ヒロ@チーム沖縄 (@zanpa96) 2018年3月27日
最後、お見苦しい物をお見せしまして、申し訳m(_ _)m
無事、天皇皇后両陛下奉祝パレードが終わりました。
参加された方、お疲れ様でした。#天皇陛下奉迎パレード pic.twitter.com/SJfn2JPqb2
そして遠くのホテル最上階から
提灯をふって応える天皇皇后。
奉迎の沖縄県民に対し、対岸のホテルからご答礼を賜りました。
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
沖縄県民大興奮❗️#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄 #自衛隊 pic.twitter.com/vRgALdFJn9
はいはい、
在特会系チーム沖縄の小栗ヒロと草士の登場です。
打倒特亜 ! 反日左翼 ! チーム沖縄
受付け始まってます。
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
那覇市緑ヶ丘公園にお集まりください。
日の丸手旗と提灯を無料配布しています。
#天皇陛下奉迎沖縄 pic.twitter.com/LOnjGZJ8y8
ちょうちん奉迎は日本会議と極右団体
NHK はちゃんと伝えるべきだ。
この奉迎を主催した「実行委員会」の正体とは、
とそれにつらなる各種極右団体、
たとえば在特会系チーム沖縄の面々であるということを。
.天皇陛下奉迎パレードは4,500名の参加でした(@_@)
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
皆さま応援ありがとうございました❗️
天皇陛下万歳#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄 pic.twitter.com/5PSVtZ2sZX
この「天皇皇后両陛下奉迎沖縄県実行委員会」の本部は、
那覇市若狭一丁目
つまり、沖縄神社庁であり、
その本部がある 波上宮であり、
日本会議沖縄県本部であるということだ。
そしてここにも日本会議のちょうちん持ちが
あの「犠牲」T-shirt の佐喜眞市長
佐喜真淳 宜野湾市長#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄 #自衛隊 pic.twitter.com/OLoWdRVejQ
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
これはこれは、
先頭をいくのは、あの我那覇真子さんではないですか
天皇陛下歓迎パレード Okinawa-ken people welcome it in His Majesty the Emperor's Okinawa visit, and it's par https://t.co/FScSNCbDdg
— 悲しみの特攻諦 (@okinawanihon) 2018年3月27日
天皇来沖に乗じて初の市中パレードを展開する自衛隊
そしてこの機に乗じるように
また、ある「快挙」が行われた。
天皇奉迎という名目なら
今まで沖縄ではとてもできるわけもなかった自衛隊の市中パレードも可能になるというものだ。。
胸熱❗️
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
いいですか皆さん、自衛隊が那覇の国際通りをパレードしています。
初めてのことです❗️#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄 #自衛隊 pic.twitter.com/Mv7HZglCLI
その極右団体チーム沖縄メンバー草士の投稿をリツイするヒゲの国会議員。
天皇皇后両陛下を迎えての初めての自衛隊の市中パレード、自衛隊にとっても、名誉なパレードだったと思います。 https://t.co/uQQv6u2rpE
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2018年3月27日
自衛隊音楽隊の伴奏による国歌君が代斉唱🇯🇵#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄 #自衛隊 pic.twitter.com/sBAde1vkZO
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月27日
もう
なし崩しですね。
天皇の「御宸念」(多大なる天子の意志・考え) ばかりが名目として優先され、県民の意志や思いなどには、なにひとつ配慮されない。
battle-of-okinawa.hatenablog.com
日本会議の演出を報じて印象操作に加担する NHK
そしてNHK など本土メディアは、こんな宗教ロビー団体「日本会議」のイベントを、つるっと主催者団体も出さずに報じるわけだ。
あたかも県民が、あの過去をすべて水に流し、忘却のなかに自我すら失って、諸手をあげて日の丸をふり、提灯をふりまわしているかのように。
気持ちワルすぎる。
NHK はいち宗教団体と提携しているのか!?
日本会議だけにソンタクしているのか?
安倍政権によってじりじりと沖縄が追い詰められているこの時に、天皇がどのような「深い思い」を抱いているのかなど、そのような極めて個人的なことには興味はない。
むしろ、本土の各メディアが、県民の想いを無視した形で、天皇の「思い」ばかりに思い入れ、どのようにこの天皇来沖を伝えているのか、
この微妙な時期の天皇来沖にどのような政治的な意味が付与されて国民に届けられるのか、
天皇来沖は、どのような「記号」として機能していくのか、
そもそも、いったい何の目的でこれらすべてがプランニングされたのか。
そのことがより
興味深いはずなのだ。
にだまされるな !!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
日本会議とは。
むっちゃカルトの妄想やん?それ??
— C.R.M (@nonderudake) 2018年3月27日
マジで、テロとか起こしかねないか、心配になるんだけど??https://t.co/ZHzsQb6a6f
#教育の失敗
— ひいらぎ (@hiiragixxxxx) 2018年3月27日
「今、安倍さんに敵対する者は、すべて、このように断罪できる。」
日本会議とはこのような狂信的な思想を持つ者の集団。端的に言ってしまえばただのカルト集団という事です。自民党内の自浄も期待できませんね。
日本会議、危険なカルト集団。https://t.co/FMQbpQqHOc